気を放つ風景 photography

エッセイ_ハワイ

hawaiikanki0003.JPG

ハワイ

 ハワイ島は、ハワイ諸島最南にある最大の島であり、4,000メートルを越す山が2峰ある。火山活動が盛んで、生気の波動に満ちた島である。ハワイアンは、自然や土地そして人間に流れるエネルギーやパワーを「マナ」と呼ぶ。「気」と同様の存在である。
 ハワイ島西海岸の聖地、プウホヌア・オ・ホナウナウの「プウホヌア」とは、許しの地という意味である。背の高い椰子の林を歩いていくと、白砂の岸辺に、先祖を祭るシュロで葺いた社が立っている。凪いだ浅瀬には、多くの海亀が休んでいる。いるだけで身も心も癒やされる、竜宮城のような聖地である。
 近くの丘陵地帯には、画家の小田まゆみさんのアトリエ兼農園であるジンジャーヒル・ファームがあり、アメリカや日本から修行にきた若者が、畑つくりを手伝っている。
 オアフ島の南海岸、ココヘッドには、すり鉢状のクレーターがある。クレーターはマグマの噴出する火口であり、死火山になった後でも、エネルギーに満ちている。中心に、10メートル以上もあるシュロの巨木に囲われた、不思議な空間がある。エネルギーがそこだけ渦巻いているような濃い気配を感じ、立っているだけで、マナが充電されて、旅の疲れが抜けていくようだった。
 ヨーロッパ人・アメリカ人が侵入して以来、先住民の文化と聖地が失われたハワイだが、ここ20年余り、先住民の伝承や聖地が見直され、復活してきている。古典フラ(カヒコ)の伝承者は創世神話や祖先の物語などを伝えるメレ(チャント)を詠唱する。深い中腰で、膝や太ももを鍛えるフラの基礎の立ち坐りは、ゆっくりとして、気功や太極拳の基本とも似ている。
 どんなに文明が発達しても、自然の大いなる力には人智を越えたパワーがある。火山と共存しながら1,000年以上も暮らしてきたハワイは、自然のやさしさと怖さという両面を感じることのできる、パワースポットなのである。

写真をクリックしてご覧ください。Please click a photograph

プウホヌア・オ・ホナウナウプウホヌア・オ・ホナウナウ1ココ・クレーターココ・クレーター

→ エッセイ一覧に戻る

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional